2010年2月27日土曜日

一足お先に「CB1100」。

どこか懐かしい空冷エンジン。エキゾーストパイプの取り回しが現代の息吹を感じさせる。大容量のオイルクラ−を装備し、各気筒のシリンダーブロック間には通風孔が設けられ今の空冷が具現化された。

2月26日、Honda「CB1100」が発表された。同時に、3月11日の発売に先立ち、現車が本田技研工業株式会社青山本社1階の「ホンダウェルカムプラザ青山」に展示されている。 

2007年の東京モーターショーに参考出品され注目を集め、多くのファンからの要望によって遂に市販されることになったこのモデル。実物は、久々に見るある種の懐かしさを憶えるほど"エンジンが威張った"バイクである。

現代に蘇った空冷4ストロークDOHCのインラインフォアのエンジンは、作る側のこだわりを思い切り感じさせてくれる凝った作りで、見る者を楽しませる。空冷のシリンダーフィンは2ミリの極薄だったり、空冷の実現化のためにプラグの周りを冷却するなど、こだわりの塊と言った一品でもある。 

一方、実車に跨ると、これも緊張感を与えない自然なポジションと、一クラス以上下といっても良いくらいの足着き性の良さに驚かされる。 また、シンプルだがどこか懐かしさとモダンさを上手く融合させたスタイルも個性的であり、現代にこうしたある種モーターサイクルの原点回帰を感じさせるようなモデルを創り出したHondaの英断に拍手を送りたくなる。 

なには、ともあれ、"百聞は一見にしかず"。 この週末、是非「ホンダウェルカムプラザ青山」に足を運んで欲しい。展示スケジュール等は以下で確認できる。
 

































mmの極薄のシリンダーフィン。プラグ孔の周りにはオイルが流され燃焼室を冷却するという凝ったシステムが採用される。空冷へのこだわりを痛感せずにはいられない。




独特のフォルムの燃料タンクとやはりボリュームを主張する空冷インラインフォアがこのCB1100の個性。765mmと低く抑えられたシート高とフラットでスリムなサイドカバーにより優れた足着き性が作りだされている。




左サイドの方がよりシンプルでこのバイクを象徴する。このモデルはアップライトポジションのTypeⅠ。


mc1002036L.jpgのサムネール画像


CBの称号がもっとも似合うバイク。誰もがバイクらしさを強く感じるであろうスタイルと作り、そして存在感。


0 件のコメント:

コメントを投稿