2011年11月30日水曜日

第42回東京モーターショー、HondaPressBriefingの様子

なんといってもHondaのプレスブリーフィングは圧巻。2輪、4輪の取材陣が多数詰めかける中、伊藤孝紳代表取締役社長が、MotoGPでの勝利に触れた後、Hondaの創業以来の取り組みと姿勢を述べ、電動化技術を使った展示車両の二輪の「RC-E」や、4輪のスモールスポーツEVコンセプトモデル「EV-ATER」の概要を説明。


続いて、電動モビリティーコンセプトモデルである「MOICRO COMMUTER CONCEPT」と「MOTOR COMP」、中・長距離移動を可能とするプラグインハブリッド「AC-X」等の紹介を行い、さらに、太陽エネルギー利用や環境負荷ゼロ社会に向けた取り組み等を話すと言った多岐にわたるHondaの今後を紹介した。


この様子は、こちらからご覧いただけます。


第42回東京モーターショーから

11月30日、東京ビッグサイトで第42回東京モーターショー2011が開幕した。初日のこの日は報道関係社に向け出展各社のプレスブリーフィングが行われた。


その中から、ヤマハ発動機株式会社のプレスブリーフィングの様子をUstreamで紹介する。今回のヤマハは、一気にライトで軽やかなコミューターをメインとした誰にでも親しみやすいプレス発表会を展開していた。


Ustream録画はこちらからご覧いただけます。

2011年11月21日月曜日

Hondaの電動二輪車

Hondaは、123日(土)から11日(日)まで東京ビッグサイトで開催される「第42回東京モーターショー2011」に「にんげんの気持ちいいってなんだろう」をテーマとして最大面積のブースを出展する。次世代電動モビリティーコンセプトモデルとしては7モデルを用意。その中からEVならではと思われるモデルを紹介する。(布施 和宏)


MOTOR COMPO(コンセプトモデル)
手軽でコンパクトなEVコミューター。走行用バッテリーは着脱式で、アウトドア、インドアを問わず、生活の中で電源として自由に使うことができる。かつて、80年代を代表するコンパクトカー「シティー」のトランクルームに搭載でき、8万円の価格で人気となり5万台も生産された小型バイク「モトコンポ」の電動版的モデル。







RC-E(コンセプトモデル)
こちらはスーパースポーツバイクの電動二輪車。トルクフルなユニットに250ccクラスのコンパクトな車体サイズの組み合わせは、スポーツライディングに新しい魅力を見出すことができるだろう。公道走行を意識した仕上がりだがHondaにゆかりのマン島で開催されるEVレーサーレースに参戦したら話題になりそうだ。


2011年11月15日火曜日

Yamaha が東京モーターショー出展車両を発表

ヤマハ発動機株式会社は、123日(土)~1211日(日)に東京ビッグサイトで開催される「第42回東京モーターショー2011」でコンセプトモデルを含む二輪車20機種と、パーソナルビークルの多様性を演出する特別出展物5台を展示する。

今回のテーマは新たに「あしたらしい風」が掲げられた。ワールドプレミアとなる4モデル、ジャパンプレミアの3モデル、参考出展車の中から、ヤマハらしい独創性と夢を感じさせる注目のモデルを紹介する。(布施 和宏)



Y125もえぎMOEGI(ワールドプレミア・参考出展車)

赤トンボとよばれたYA-1へのオマージュが感じられるランナバウト。オリジナルと同く125ccエンジンを搭載する。

XTW250陵駆 RYOKU(ワールドプレミア・参考出展車)
タフネスさをアピールしながらフレンドリーな一面も見せるSUV二輪モデル。着脱式のLEDライトなどのギミックは是非ともモーターショー会場でチェックしたい。

EC-Miuイーシー‐ミウ (ワールドプレミア・参考出展車)
原付1種クラスのエレクトリックコミューター。女性にも定評のある3輪ホイールながら風の流れをイメージしたデザインはすっきりとコンパクトな仕上がり。

PAS WITH パス ウィズ(ワールドプレミア・参考出展車)
折りたたみ設計によって電動アシスト自転車の新境地を開くモデル。パワーユニットにはフロントハブインモーターを採用する。

YZF-R1(ジャパンプレミア・参考出展車)
新たにトラクションコントロールを採用。ヘッドライト周りにLEDイルミネーションを追加した車体はロードレース世界選手権参戦50周年記念カラーで演出されている。

TMAX(ワールドプレミア・参考出展車/輸出仕様車)
排気量を530㏄にアップしてフルモデルチェンジ。さらなる高みを目指すべく、TMAXの魂ともいえるエンジンと駆動系、足回りを進化させ、走りのパフォーマンスをさらに磨き上げている。

Super Ténéré Worldcrosser(参考出展車)
その名のとおり世界横断をコンセプトに掲げた、欧州発「XT1200Z」ベースのコンセプトモデル。走破力を高めるための各種機構と専用設計の軽量コンポーネントを装備して、究極のオフロード・アドベンチャーの世界を提案する。

EICMA2011に発表されたHondaの新たな主力機種

Hondaは、118日から開催のEICMA2011(ミラノショー)に出展するモデルの中から主要な車両の概要を発表した。
中でもHondaの次世代を象徴するニューミッドコンセプトシリーズでは全くコンセプトの異なる3車種をラインアップ。いずれも常用域でトルクフルな鼓動感と、圧倒的な燃費性能を誇る水冷・4ストローク・直列2気筒700cc新型グローバルエンジンユニットを初搭載する。
NC700S」は、シンプルでありながら力強いスタイリングのネイキッド・ロードスポーツモデル。軽快で素直なハンドリングや良好な足着き性などにより、扱いやすく安心感のある走行を楽しめる。トランスミッションは、高い伝達効率を持つ第二世代のデュアル・クラッチ・トランスミッションと6速マニュアルミッションの2タイプを設定している。






















NC700X」は、新たな開発思想の「クロスオーバーコンセプト」に基づいて開発されている。都市でもアウトドアでも映える躍動感にあふれるスタイリングを採用。アップライトなポジションによるオンロードでの快適性はもちろん、通勤・通学からロングツーリングまで楽しめるなど汎用性にも優れている。また、トランスミッションは、デュアル・クラッチ・トランスミッションと6速マニュアルミッションの2タイプが設定されている。



INTEGRA」は、モーターサイクルの走りの楽しさにスクーターの快適性を融合した新しいスタイリングを採用したモデル。こちらはデュアル・クラッチ・トランスミッションのみを搭載し、イージーかつコンフォートな新感覚の走行フィールが期待されるモデルである。
INTEGRA」欧州仕様主要諸元:全長x全幅x全高:2,1957901,440mm:シート高790mm。軸間距離:1,525mm。車両重量238Kg。原動機種類:水冷・4ストロークOHC。気筒数配列:直列2気筒。総排気量:670cc。内径x行程:73×80mm。圧縮比:10.7:1。最高出力:38.1Kw/6,250r/min。最大トルク:62Nm/4,750r/min。始動方式:セルフ式。燃料タンク容量:14.1L。燃料供給:燃料噴射式。タイヤサイズ(前・後):120/70ZR17M/C58W160/60ZR17M/C69W























その他には、VFR1200Fと多くを共用するクロスオーバーコンセプトに基づいて開発されたスポーツツアラーモデルの「Crosstourer」も今回の目玉である。水冷・4ストローク・V4気筒1200ccのエンジンを搭載し、アップライトなスタイリングによって長距離ツーリングはもちろん、幅広い利用環境で快適な走行を実現する。トランスミッションは、デュアル・クラッチ・トランスミッションと6速マニュアルミッションの2タイプを設定している。これらのモデルは、効率よく新機種を開発、製品化して行こうとするHondaの今後のモーターサイクル事業の取り組み方を象徴しているように思えた。(布施 和宏)