2011年9月29日木曜日

Honda2輪車用低燃費エンジン2機種を発表

PCXのそれよりさらに徹底して低フリクション化が進められた次世代の125ccグローバルスタンダードエンジン。


去る9月26日、Hondaが2機種の新たなグローバルモデル用低燃費エンジンを発表した。1機種は、小型スクーター用の排気量125cc水冷4ストローク単気筒エンジンで、もう1機種はミドルクラス用の排気量700cc、水冷4ストローク直列2気筒エンジンである。
次世代125ccスクーター用エンジンは、先進の二輪車用アイドリングストップ・システムを搭載し、さらなる耐久性・静粛性と燃費性能を高めた次世代125ccスクーター用エンジンで、さらに軽量・コンパクト化を図るとともに、低フリクション技術を多岐にわたって採用し、燃費性能は、同排気量のスクーター用エンジンと比較して約25%の向上を実現している。
この新型エンジン開発の狙いは、世界各国でコミューターとして利用されている125ccスクーターのエンジン性能と低燃費性能をさらに高めることで、グローバル規模でCO2の排出量を低減すると同時に、高い利便性とより上質で魅力的な商品を提供することを目指したもの。
開発にあたっては、実用性を重視した力強い出力特性と耐久性のさらなる向上、次世代のグローバルスタンダード・エンジンにふさわしい燃費性能、グローバルモデルへの採用により地球規模でのCO2の低減に寄与、求めやすい価格の実現、をテーマにして取り組んだとされる。
低燃費を実現するため、オフセットシリンダーやローラーロッカーアームなどの低フリクション技術はもとより、知能化された発電制御による発電時のフリクション低減や、ロッカーアームシャフトにシェル型ニードルベアリングを初採用するなど、多岐にわたって徹底的に低フリクション化が図られた国内でも人気のPCXのエンジンの進化型といえるもの。
また、何通りかのホイールサイズにも対応できるよう設計されていることも特徴で、より多くのモデルに採用できることでローコスト化をさらに進めることができるのも大きな特徴となっている。世界一のコミューターメーカーであるHondaが、次世代を担うエンジンと言えそうだ。

高い耐久性、静粛性はもとより、軽量・コンパクト化を多岐にわたる低フリクション技術の採用で同排気量エンジンより約25%の燃費性能の向上が実現されている。

ミドルクラスのグローバルエンジンは62°の前傾シリンダーの水冷OHC直列2気筒エンジンは、270°位相クランクによる不等間隔爆発、1軸1次バランサーの採用などで個性と独特のエンジン特性と性能をもつ。さらに73×80mmのロングストロークであることも一層特徴的。低中速回転域での扱いやすさと力強い走りが達成されている。


ミドルクラスに向けた新型の700ccエンジンは、低・中速域で力強いトルク特性と低燃費で優れた環境性能の両立を狙って開発され、 コンセプトの異なる3モデルに搭載されて、11月にイタリアのミラノで開催されるEICMA2011(ミラノショー)に出品が予定されている。
このエンジンは、市街地走行やツーリングなどの常用域ではトルクフルで扱いやすく、スポーティーな走行では心地よい鼓動感を体感できるエンジン特性で、かつ次世代のミドルクラスエンジンにふさわしい低燃費で優れた環境性能を備え、車体レイアウトの自由度に貢献して利便性の高いスペースを作り出せる軽量でコンパクトな設計であることを狙って開発された。
その結果、欧州地域で広く支持されているミドルクラス(排気量500cc~750cc程度の欧米における中型車)に適合する水冷・4ストローク・直列2気筒700ccで、燃費性能は、ミドルクラス最高の27km/L以上で、同クラスのスポーツモデルと比較して40%以上の向上を実現しているとされる。
また、この新型エンジンに組み合わせるトランスミッションとして、新開発の軽量・コンパクトでスムーズかつダイレクト感のある伝達効率に優れたの第二世代デュアル・クラッチ・トランスミッションと、6速マニュアルミッションとあわせて2タイプが設定されている。
これまでの、高回転高出力のハイパフォーマンスエンジンとは一線を画したこのエンジンと、それを搭載する新世代のこの新たなジャンルのグローバルモデルの仕上がりが大変興味深い。

走る楽しさとコミューター要素の両立を狙って採用された第2世代のデュアル・クラッチ・トランスミッション。軽量・コンパクト化に加え学習機能も付加され、燃費もマニュアルミッション仕様とう同等とされた。その仕上がりに大いに期待したいところ。

11月のミラノショー(EICMA)に出品予定のINTEGRA(用品装備車)。初お目見えから4年の月日が流れた。

2011年9月20日火曜日

Repsol Honda Team、アラゴンGPでも1-2フィニッシュ

RepsolのGP参戦40周年を記念したスペシャルカラーで出場したC.ストーナー。このレースの勝利によりRepsol Honda TeamはMotoGP100勝目を達成した

ロードレース世界選手権第14戦、アラゴンGPが9月18日、バルセロナの南西200Kmにあるモーターランド・アラゴンで開催され、C.ストーナー(Repsol Honda Team)が、オープニングラップから快走を見せ今季8勝目を挙げ、チームメイトのD.ペドロサも3戦連続の2位 に入り、Hondaは今季5回目の1-2フィニッシュを飾った。
MotoGPクラスのランキングトップをひた走るストーナーは、今大会、フリー走行、予選、ウオームアップでトップタイムをマーク。今季9回目のPPからホールショットを奪うと、2周目には予選タイムに迫る1分49秒台前半にタイムを上げ、その後12周目まで49秒台をキープ。この時点で2位のペドロサに約4.5秒、3位以下に10秒以上の大量リードを築くことに成功し、レースを完全に支配したままトップでチェッカーを受けた。
予選2番手から決勝に挑んだペドロサは、絶好調のストーナーに、フリー、予選とわずかに届かなかったものの、地元ファンの声援に応え全力走行を見せ、最終的に8秒遅れてインディアナポリス、サンマリノに続く3戦連続での2位でチェッカーを受けた。
3位にはJ.ロレンソ(Yamaha Factory Racing)。そのロレンソに中盤以降、先行を許したが、M.シモンチェリ(Team San Carlo Honda Gresini)が4位でフィニッシュ。今季ベストグリッドの9番手から決勝に挑んだ青山博一(Team San Carlo Honda Gresini)は、オープニングラップの10番手から序盤はトニ・エリアス(LCR Honda MotoGP)とバトルを繰り広げ、一時は9番手に浮上したものの、最終的に11位でチェッカーを受けた。
ポイントスタンディングでは、14戦を終えて8勝を挙げたストーナーは総合284ポイントで、2番手のロレンソに44ポイントのリードし、コンストラクターズポイントでもホンダは330ポイントで、2番手のヤマハに56ポイントのリードを保っている。次戦は日本GP。今大会シーズン10勝目を達成したHonda勢がシーズン11勝目を目指す。

11位に入った青山博一。「次のもてぎに向けて、内容あるレースができたと思います。次のもてぎは、今年一番のレースをしたいですし、する自信もあります。ファンに喜んでもらえるようなレースにしたい」と語った

2011年9月4日日曜日

ロレンソ、スタートtoフィニッシュで今季3勝目をゲット

ホールショットからレースをリードするJ.ロレンソ#1。序盤はレプソル・ホンダ勢が追走するが...

9月4日、サンマリノGP(イタリア・ ミサノサーキット)で開催されたロードレース世界選手権第13戦MotoGPで、J.ロレンソ(Yamaha Factory Racing)が、ホールショットを奪って以降、一度もトップを譲ることなく第8戦イタリア/ム ジェロGP以来の優勝を飾った。
予選2番手フロントロウ中央発進のロレンソは、好スタートをきって第1コーナーをトップ通過。C・ス トーナー(Repsol Honda Team)がすぐ後につき、序盤からテール・トゥ・ノーズのトップ争いが展開される。ストーナーは常に後方からプレッシャーをかけ続けたが、ロレンソはそれに反応してペースを上げ徐々にリードを広げる。
ロレンソは10周目頃から徐々にストーナーを引き離し、12ラップ目には1分33秒 906を記録してラップレコードも更新。折り返し点となる14周目には約2秒ほどリードを築き、その 後もリードを拡大していった。
2番手には終盤、D・ペドロサ(Repsol Honda Team)が上がってきたが、ロレンソは約7秒の差で独走優勝のゴールを決めた。ストーナーは3位でゴール。これによってロレンソはストーナーと の差を35ポイントに縮めて残る5戦に望みをつないだ。

久々に圧倒的はスピードと安定感を見せたディフェンディングチャンピオンのロレンソ